新築をご検討中の方へ!オール電化かガスどっちが良いかご紹介します!

「オール電化かガスかどっちにしようか迷っている」
新築を検討中でこのようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
そこで、今回はオール電化、ガスそれぞれのメリット、デメリットをご紹介します。
どちらかを選ぶ際の役に立てば幸いです。

□オール電化のメリット、デメリットとは?

オール電化のメリットを以下でご紹介します。

1つ目は、夜間の電気代が安くなることです。
大手電力会社にはオール電化向けの夜間割プランがあります。
それを利用すると夜間の電気代が安くなります。

2つ目は、災害時の復旧が比較的早いことです。
水道、ガス、電気などのライフラインの中で最も早く復旧する確率が高いのが電気です。

3つ目は、火災やガス漏れによる事故のリスクが少ないことです。
火を使わないため火災のリスクが格段に減ります。
また、ガス漏れの心配もありません。

一方、オール電化のデメリットはどんなことがあるのでしょうか。
以下でご紹介します。

1つ目は、設備の設置にコストがかかることです。
ガスの設備よりも高価なものになっています。

2つ目は、停電時の影響が大きいことです。
太陽光パネルを設置したり、蓄電池システムを併用したりしていれば停電になっても大丈夫です。

□ガスのメリット、デメリットとは?

ガスのメリットを以下でご紹介します。

ガスの大きなメリットとして、電気と比べて熱を起こす力が強いことが挙げられます。
ガスコンロでの火力はもちろん、給湯機も給湯機能が高いのに加えて設備が小さくて済みます。

また、災害の時も使えることもメリットです。
プロパンガスの場合だけですが、宅内の配管が無事であれば停電が起こったとしても調理できます。

一方、ガスのデメリットはどんなことがあるのでしょうか。
以下でご紹介します。

まず、懸念点として上がるのは、火災のリスクがあることです。
小さいお子さまや高齢者の方がいらっしゃるご家庭は心配になることがあるでしょう。

さらに、ランニングコストが高いこともデメリットと言えます。
プロパンガスの場合に発生するデメリットです。
プロパンガスの場合はオール電化の家庭に比べるとガスの基本料金も余分にかかるため、割高になる傾向があります。

都市ガスはオール電化よりも安くなる傾向にあります。
ガスにする場合は都市ガスにするのか、プロパンガスにするのかも大切になります。

□まとめ

オール電化、ガスどっちが良いかをご紹介しました。
オール電化は安心、安全でガスは高火力で料理できるメリットがあります。
どちらが良いのかは人それぞれです。
メリット、デメリットを見てもどちらにしようか決まらない場合はぜひ当社にご連絡ください。

メニューを閉じる