建ぺい率とは?基本知識と緩和条件をご紹介します!

「建ぺい率とはどのようなものだろう」
このようにお考えの方は多くいらっしゃいますよね。
今回はそのような方に向けて、建ぺい率と容積率について解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
 

□建ぺい率と容積率について

 
建ぺい率とは、土地の面積に対する建築面積の割合を指します。
建物を上から見て、建物がその土地の何割を占めているか判断します。
建ぺい率の上限は、土地によって異なります。
そのため建てられる建物の面積は、土地の広さが同じでも異なります。
 
例えば、敷地面積が100平方メートルで建ぺい率が50パーセントの場合は、建築面積の上限は50平方メートルになります。
一方で、80パーセントの場合は、上限が80平方メートルとなります。
このように、建物面積は建ぺい率が大きいほど大きくなります。
しかし、周りにある建物によっては日当たりなどの問題もあるかもしれないので注意しましょう。
 
次に容積率についてです。
容積率とは、敷地面積に対する延べ床面積です。
延べ床面積とは、すべての階層の床面積を合計した面積です。
 
吹き抜けの部分やバルコニー部分は含まれません。
容積率も、建ぺい率と同じように土地ごとの上限が決まっています。
 

□制限が緩和される条件について

 
まず建ぺい率が緩和される事例についてです。
建ぺい率が80パーセントであり、防火地域内にある耐火建築物は建ぺい率による制限はありません。
 
さらに下記に該当する場合は建ぺい率が10パーセント上がり、両方とも該当する場合は20パーセント上がります。
・防火地域内にある耐火建築物であるか、準防火地域内にある準耐火建築物である場合
・特定行政庁が定めた要件を満たす場合
 
これらの定義は自治体によって異なる場合があるため、窓口で事前に確認してみてくださいね。
 
次に容積率についてです。
地下室を所有している場合は、建物の3分の1までを容積率の計算から除外できます。
また、駐車場を所有している場合にも、建物の5分の1までを計算から除外できます。
 
ロフトなどはその階の床面積の2分の1までを除外できます。
空間を広く見せたい方は、吹き抜けや出窓を取り入れてみるとよいでしょう。
 

□まとめ

 
今回は建ぺい率と容積率について解説しました。
また、建ぺい率が緩和される条件についてもお分かりいただけたかと思います。
ぜひこの情報を参考に、建ぺい率について考えてみてはいかがでしょうか。
ご不明点がありましたら、いつでも当社へご連絡してください。
メニューを閉じる