注文住宅を検討中の方へ!バリアフリーの家を建てる際のポイントを解説します!

注文住宅を検討中の方で、バリアフリー住宅を建てたいとお考えの方も多いと思います。
今回の記事では、バリアフリー住宅についてと、バリアフリーの家を建てる際のポイントについてご紹介します。

□バリアフリー住宅について

従来の「バリアフリー」とは、高齢者や障害のある方々が安全に自宅で生活できるために、建物内外の段差などの障壁を取り除くことを意味していました。
しかし、最近では物理的や心理的、制度的なバリアの全てを除去することを「バリアフリー」と呼んでいます。
つまり、バリアフリー住宅とは、「バリアフリー」が施された住宅と言えます。

□注文住宅でバリアフリー住宅を建てる際のポイント

風呂場は滑りやすく、高齢者にとってケガをしやすい場所です。
足元の安全性を考慮し、出入口の高低差や、床材の滑りにくさに注目しましょう。
さらに、浴槽はまたぎやすい、40センチ以下にとどめ、浴槽の脇には手すりをつけると、身体を動かしづらい方でも入浴しやすくなるでしょう。

トイレは、1日に何度も利用するので、利用しやすさが大切なポイントです。
高齢者の方が一番長い時間を過ごす居間の近くに設置し、車椅子や介助者が同時に入っても問題がないように十分な広さを確保しておきましょう。
さらに、トイレの出入口は、扉ではなく引き戸だと開けやすいです。
出入口の段差にも高低差がなくなり、足元の危険性を取り除くことが可能です。

また廊下は、建てた後に広さを変更することが困難です。
既存の建物の廊下の幅を変えるには、費用の負担も大変大きくなるでしょう。
車椅子がまっすぐ通過する際に必要とされる幅は、JIS規格で70センチ以下と決められており、廊下の幅は国の定める80センチ以上と決まっています。
加えて、転回するなど車椅子の操作を含めた幅が必要になります。

玄関では、段差を低くして高低差をなくす工夫が必要です。
スロープを設置することも1つの方法です。
また、靴の着脱を自身で行う方のために、手すりを設置することも1つの工夫として挙げられます。
さらに、車椅子がスムーズに通りやすいように、玄関の間口を90センチ以上とっておくことが大切です。

以上がバリアフリー住宅を建てる際のポイントです。
お困りの際は、ぜひ参考にしてください。

□まとめ

今回の記事では、バリアフリー住宅についてと、バリアフリーの家を建てる際のポイントについてご紹介しました。
バリアフリー住宅を建てれば、将来は安心して暮らせそうですね。
また、注文住宅に関する質問やお悩み等ありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。

メニューを閉じる